介護用語集

介護用語集

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行

    

介護用語集『ま行』

「ま」

まだら呆け(まだらぼけ)
認知症の初期に見られる事が多く、症状にムラがあります。記憶障害はあるのに、話し方は普通に見えたりするため家族が認知症と気がつかないこともあります。脳血管性認知症の人に現れやすく、ざるの目痴呆とも呼ばれます。
マッピング(mapping)
一般的には物事の全体像を表す図式を指しますが、介護においては、利用者を中心に家族や社会との関係を図で表し、問題解決にむけ役立てます。

    

「み」

民生委員(みんせいいいん)
生活に困窮した人に対し保護・指導をしたり、地域住民の生活状況把握や相談、援助をするボランティアのことです。都道府県知事の推薦を受け、厚生労働大臣が委嘱します。任期は3年です。

    

「む」

    

「め」

メタボリックシンドローム(metabolic syndrome)
内臓脂肪症候群ともいい、肥満症、高血圧症、高脂血症などの生活習慣病を引き起こす要因とされています。腹囲が男性で85㎝以上、女性で90㎝以上が診断基準のひとつになっています。
メニエール病(めにえーるびょう)
内耳にむくみが起こり、激しい回転性のめまいや難聴、耳鳴り、耳閉感、吐き気、嘔吐をともないます。
面接調査(めんせつちょうさ)
介護保険認定のために、調査員が本人との面接を行い、本人の状態を調査するします。認定の際は、必ず面接のために訪問することになっています。
メンタルヘルス(mental health)
精神障害の予防・診断・治療を通し、こころの健康を保つために行う活動のことです。

    

「も」

妄想(もうそう)
空想の世界を自分で作り上げ、事実と思いこむことです。統合失調症やうつ病、認知症の人に見られる症状です。
モチベーション(motivation)
積極的に行動を起こす原動力のことです。動機付け、やる気ともいいます。行動を起こし、継続して目標に向かわせる過程のことを指すこともあります。
モニタリング(monitoring)
ケアプランで決めたサービスが継続的に行われているかを観察、監視することです。一般的に介護支援専門員(ケアマネージャー)が担当します。
問題行動(もんだいこうどう)
異食、徘徊、奇声、乱暴、失禁など、認知症の高齢者に表れる行動、症状です。ストレスや不安感、無理解な介護者の言動のほか、脳障害が原因となって起こるといわれています。

    

検索システム 検索システム
お問合せ

介護ナビ・介護サーチでは、介護施設の求人情報・施設PRを無料掲載出来ます。

もっと詳しく

お問合せ

介護ナビおきなわブログ
→大好評!!施設さま、事業所さま、企業さまの取材記事やイベント情報などを独自の目線で分かりやすく発信しております!

セミナータイトルバー

→只今イベント情報はございません。

もっと詳しく

介護ナビおきなわについて

介護に関わる全ての方にとって、より細かい情報提供や自由な選択ができ、いざという時も、そうでないときも常に頼られる存在になるべく「おきなわの介護を、真剣に考えていこう!」と誕生しました。

もっと詳しく

介護について知る&用語集

介護について知る&用語集

介護ナビおきなわに情報の掲載をしてみませんか?

「介護ナビおきなわ」の考え方にご賛同頂きご支援下さる様々な企業様や介護事業者様を募集しております。

もっと詳しく

姉妹サイトのご案内